中学3年生の男の子のおかーさんでした。
小学生のころから、勉強が嫌いで成績もよくない・・公文や学研など色々試してみたが長続きしない・・どうしたら勉強が好きになれるか・・???
という切実な問題・・我が家にだって十分、起こりえる問題!!
この悩みに対して、細木数子さんの回答は!!
「勉強なんてしなくてもいいじゃん!!」
でした・・びっくりしたけど、すーーーっと胸が軽くなったのも事実。相談者の息子さんんもほっとしたんじゃないかしら・・
細木数子さんが答えるには・・「いろんなタイプの子供がいていいんじゃないか・・勉強が好きな子もいれば、嫌いな子もいる・・」
子供には子供の人生があるという。← (同じことを職場の先輩にも言われたとこでした)
細木数子さんの回答は「たぶん、この相談者の息子さんは基礎教育で躓いてしまったのかもしれない。強制的に塾などに行かせても本人は苦しいばかり・・
子供に余裕を持たせることも大事
人をいじめない、警察沙汰にならない・・ということを大事にして、仕事をして、自分の食べる分は稼ぐこと。ブラブラ人間にはならないこと。親のためではなく、自分のために頑張ること・・勉強はしたくなった時期がきたときに始めればいいじゃないか・・」と、アドバイスしていたのでした・・。